動画配信サービスで有名なU-NEXTとNetflixのどっちがお得なのか?
実は、どちらのサービスに加入しようか悩んでいる人は多いです。今回は2つのサービスを徹底的に比較してみましょう!
動画配信サービスVOD(ビデオ・オン・デマンド)は、家にいながら好きなときに映画やドラマ、アニメなどの映像コンテンツを視聴することができるサービスとして人気です。
レンタルビデオ店に行き、ビデオをレンタルして、返却する…という手間が省け、好きな時間に好きな場所で動画を楽しめるのがおすすめです。
中でも人気なのがU-NEXT(ユーネクスト)とNetflix(ネットフリックス)という2つのサービスです。
この2つのサービスには、どのような違いがあるのでしょうか?今回は徹底比較してみました。どちらがお得なのかチェックしていきましょう!
U-NEXT(ユーネクスト)の特徴とおすすめポイント
U-NEXTの特徴とおすすめポイント
- 23万本という圧倒的な作品数の多さ
- 最新作品が豊富
- 対応端末が豊富
- フルHDの高画質/4Kも対応
- 最大4人まで同時視聴可能
- 動画のダウンロードが可能
- 無料お試し期間がある
- 110誌以上の雑誌も読み放題&ダウンロード可能
- 漫画も無料
- 電子書籍はポイント購入可能
- レンタル/購入時に40%のポイント還元
- ポイントは映画館でも使用可能
- アダルト作品4万本あり
- 決済方法が豊富
U-NEXTの特徴は、すべて説明するのが難しいほどたくさんあります。
U-NEXTは作品数が多く、漫画や雑誌も見ることができるというのが最大の特徴です。
また、ポイント制で、レンタル・購入時に40%ポイント還元してくれるので、そのポイントを使って電子書籍を購入したり、映画館のチケットを購入したりすることができます。
視聴可能な端末や決済方法も豊富で、まさに「かゆい所に手が届く」動画配信サービス(VOD)といえます。
U-NEXT(ユーネクスト)は作品数の多さがおすすめ
U-NEXTはなんといっても作品数の多さが最大のおすすめポイントです。業界でNO.1という23万本が見放題で、アダルトコンテンツも4万本と豊富です。
ジャンルは、映画(洋画/邦画)・海外TVドラマ・韓流ドラマ・アジアドラマ・国内ドラマ・アニメ・キッズ・アダルトなど。
作品数が多いだけじゃなく、最新の作品も多く取り揃えています。
ブルーレイ/DVDリリースと同時配信することが多いので、U-NEXTで家にいながら最短で見ることができます。
中には、ブルーレイ/DVDリリースよりも早く配信されることもあるので、お目当ての作品をできるだけ早く見たい!という方には特におすすめです。

この作品数の多さに加えて、毎月もらえる1200ポイントを考慮すれば、U-NEXTが最もコスパが良いと言えます。
Netflixの特徴とおすすめポイント
Netflixの特徴とおすすめポイント
- 料金プランが選べる
- 限定のオリジナル作品がたくさんある
- 対応端末が多い
- 複数の言語で吹き替え/字幕切り替えができる
- UI(操作性)が高い
- 4K高画質に対応
- 同時視聴(最大4台)可能
まず、Netflixは料金プランが選べるところがほかにはない大きな特徴です。
プラン | 月額料金(税込) | 画質 | 同時視聴 |
---|---|---|---|
Netflixベーシック | 990円 | SD | 1台 |
Netflixスタンダード | 1,490円 | フルHD | 2台 |
Netflixプレミアム | 1,980円 | フルHD 4K HDR | 4台 |
このように、3つのプランに分かれています。
1つ目のベーシックは、月額990円ですが、画質がSDで同時視聴台数は1台です。
1人で利用するのにちょうどいいプランといえます。
2つ目のスタンダードは、月額1,490円で画質はフルHDですが、同時視聴が2台なので夫婦2人で違う動画を楽しみたい!という方におすすめです。
3つ目のプレミアムは、月額1,980円でフルHDと4K HDRに対応、同時視聴も4台まで可能なので、家族みんなで利用するのにちょうどいいプランです。
対応端末は、TVアプリ/Windows/Mac/iOS/Android/Fireタブレット/Amazon Fire/TV Stick/Chromecast/Apple TV/PS 4/PS 3/Wii U/Xbox One/Xbox 360とこれだけの端末に対応しているというのはなかなかすごいです。
また、アメリカの会社ということもあってか、対応言語が豊富というのも1つの特徴です。複数の言語で吹き替え、字幕が楽しめるので語学学習としても使えるというメリットがあります。
Netflixはオリジナル作品がおすすめ
Netflixはなんといってもオリジナル作品が充実しているというのが一番のおすすめポイントです。
Netflixは世界最大級のVODサービスなので、その資金力の高さを生かしてオリジナルの動画制作に力を入れています。オリジナル作品の質も高いことでも有名です。
また、名作の続編やスピンオフも作っていて、テレビシリーズと併せてみることができるのもメリットです。Netflixでしか見られないオリジナル作品は魅力的ですね。
U-NEXTとNetflixの月額料金徹底比較
Netflix | U-NEXT |
---|---|
ベーシック:990円(税込) | 2,189円(税込) ※毎月1,200円分のポイントがもらえる |
スタンダード:1,490円(税込) | |
プレミアム:1,980円(税込) |
月額料金は、Netflixが最大1,980円、U-NEXTが2,189円です。料金だけを見ると、U-NEXTの方が高いので損だと思うかもしれません。
しかし、U-NEXTの作品数の多さ、そして雑誌110誌も無料で見られることを考えればお得だといえます。
また、U-NEXTは毎月1,200円相当のポイントがもらえて、そのポイントは映画館のチケット購入、電子書籍や漫画の購入、最新作品のレンタルに利用できます。
ポイント還元を考えると、実質790円で利用できることになるので、ポイントをフル活用すればNetflixのベーシックプランよりも安くなります。
U-NEXTとNetflixの作品数で徹底比較
作品数ですが、U-NEXTは業界最多の23万本といわれています。
Netflixは作品数の公表はしていません。しかし、先ほどご紹介したとおり、Netflixはオリジナル作品が多いという特徴があります。
U-NEXTとNetflixの無料体験期間の有無で徹底比較
無料お試し期間の有無ですが、Netflixは以前、お試し期間を設けていましたが、現在は廃止しています。したがって、Netflixに登録すると、初月から利用料金が請求されます。
一方、U-NEXTは1ヶ月間の無料お試し期間を設けているので、初月は無料。無料お試し期間の間に解約すれば、料金は発生しませんので、1ヶ月の間に自分の好きな作品があるか、好きな雑誌があるか…などゆっくりチェックすることができます!
アダルト動画が見られるのはU-NEXTだけ
U-NEXTは、なんといってもアダルトコンテンツが4万本と充実しているところが魅力です。
映画やドラマ、アニメだけでなく、アダルトコンテンツも自由に見ることができるので、男性にも人気があります。
Netflixにはアダルトコンテンツがないので、アダルトコンテンツも併せて視聴したい方はU-NEXTがおすすめです。
U-NEXTでは110冊以上の雑誌が読み放題
先ほどご紹介したとおり、U-NEXTは雑誌も無料で読み放題といううれしいポイントがあります。その数なんと110冊以上!しかも、ダウンロードできちゃうんです。
ダウンロードして、暇なときにペラペラと実際の雑誌と同じような感覚で読むことができます。外出先や車の中で見ることも可能なので、小さいお子様がいるご家庭にも適しています。
特に、美容院を個人経営している方はいろいろな雑誌を買うよりも、タブレットに雑誌をダウンロードしておけば、お客様に渡してそのまま見てもらうことができるので便利ですね。
徹底比較一覧表
U-NEXT | Netflix | |
料金プラン(税込) | 通常:2,189円 月額プラン1490:1639円 | ベーシック:990円 スタンダード:1,490円 プレミアム:1980円 |
配信数 | 約21万本 | 非公開 |
無料体験期間 | 31日間 | なし |
支払い方法 | ・クレジットカード決済 ・デビットカード決済 ・キャリア決済 ・プリペイド決済 ・楽天pay ・iTunes Store決済 ・ギフトコード/U-NEXTカード | ・クレジットカード ・デビットカード ・バーチャルカード ・プリペイドカード ・Netflixプリペイド・ギフトカード ・サードパーティ請求 |
同時再生 | 4台(1アカウントで1台まで) | ・ベーシック:1台 ・スタンダード:2台 ・プレミアム:4台 |
オフライン再生 | ○ | ○ |
画質 | ・自動 ・高画質 ・低画質 ・最低画質 ※HDRや4Kの視聴が可能 | ・ベーシック:SD ・スタンダード:HD ・プレミアム:UHD、4K |
レンタル | ○ | × |
家族アカウント | ○ | × |
電子書籍 | ○ | × |
倍速再生 | ○ | ○ |
オリジナル作品 | ○ | ○ |
国内映画・海外映画 | 見放題:10,800作品 レンタル:1,600作品 | 非公開 |
国内ドラマ | 見放題:1,280作品 レンタル:140作品 | 非公開 |
海外ドラマ | 見放題:890作品 レンタル:80作品 | 非公開 |
アニメ作品 | 見放題:3,900作品 レンタル:230作品 | 非公開 |
キッズ向け作品 | 見放題:980作品 レンタル:10作品 | 非公開 |
韓流・韓国ドラマ | 見放題:1,230作品 レンタル:170作品 ※アジアドラマ含む | 非公開 |
舞台・ミュージカル作品 | 非公開 | 非公開 |
ミュージックビデオ | 非公開 | 非公開 |
リアルタイム配信作品 | ○ | × |
U-NEXTとNetflixの機能・システムを比較!
U-NEXT | Netflix | |
同時再生 | 4台(1アカウントで1台まで) | ・ベーシック:1台 ・スタンダード:2台 ・プレミアム:4台 |
オフライン再生 | ○ | ○ |
画質 | ・自動 ・高画質 ・低画質 ・最低画質 ※HDRや4Kの視聴が可能 | ・ベーシック:SD ・スタンダード:HD ・プレミアム:UHD、4K |
レンタル | ○ | × |
家族アカウント | ○ | × |
電子書籍 | ○ | × |
倍速再生 | ○ | ○ |
オリジナル作品 | ○ | ○ |
複数デバイスの同時再生
U-NEXTとNetflixを比較した場合、どちらも複数デバイスでの同時再生に対応しています。
ただしNetflixは、プランによって同時再生できる台数が異なるため注意が必要です。
スタンダードもしくはプレミアムプランでのみ、複数デバイスで同時に再生できます。
なおスタンダードプランの場合は、2台まで同時再生が可能です。3台以上で同時再生をするなら、プレミアムプランの契約になります。
そのため複数での同時再生を考えている方は、プラン選びが重要といえるでしょう。
一方U-NEXTでは、1アカウントでの常時同時再生はできません。しかし、ファミリーアカウントを作成すれば4台まで同時再生ができます。
ただし、同時に同一作品の視聴はできない点には気をつけてください。
ダウンロードやオフライン再生
U-NEXTとNetflixは、どちらも事前に作品をダウンロードして、オフラインで再生することができます。
そのため飛行機など、通信を利用できない状況でも安心して利用することが可能です。
ただしU-NEXTでは、ダウンロード数無制限なのに対し、Netflixでは100本までと制限がかかります。
Netflixで動画を保存する際には注意してください。
対応画質
U-NEXTとNetflixは、どちらも最高クラスの4Kに対応しています。
4K作品に対応している動画配信サービスは少なく、U-NEXTとNetflixが他社よりすぐれている点のひとつでしょう。
ただしNetflixで4K対応作品を視聴するためには、プレミアムプランに加入する必要があります。
またU-NEXTでも4K対応の作品は数が少なく、今後のコンテンツ数増加が期待されるでしょう。
レンタル作品やポイント
ポイント制度を利用して、最新映画などをレンタルできるのはU-NEXTのみです。U-NEXTの通常プランでは、毎月1,200ポイントが付与されます。
もらったポイントは、映画などのレンタルのほか、電子書籍の購入や映画チケットとの交換などにも利用可能です。
そのためU-NEXTなら月額料金の範囲内で、レンタル作品を楽しめます。お得に最新映画を楽しみたい方は、U-NEXTが最適な選択肢といえるでしょう。
家族アカウントの有無
家族アカウントの作成は、U-NEXTのみ可能です。U-NEXTでは本アカウントを含めた、最大4人で利用できます。
家族4人でアカウントをシェアし、ひとりあたりの月額料金を安くできるのも、U-NEXTのメリットのひとつでしょう。
ただし家族アカウントは、ポイントの使用権限など制約があるため注意が必要です。
一方Netflixは、ひとつのアカウントで最大5つまでプロフィールを作成できます。
同時に4台まで複数再生ができるプレミアムプランであれば、U-NEXT同様にシェアして利用することが可能です。
電子書籍の有無
電子書籍を取り扱っているのは、U-NEXTのみでした。
U-NEXTでは、ポイントを利用して電子書籍を購入可能です。また、U-NEXTを解約したあとも、ログインすれば購入した作品を読めます。
さらにU-NEXTでは、雑誌の読み放題サービスも提供中です。
よく雑誌を購入する方は、雑誌読み放題を利用することで、簡単に月額料金のもとを取ることができるでしょう。
くわえて無料体験で配布される600ポイントも、電子書籍の購入に利用できます。
ライトノベルの最新話などを購入できるのも、U-NEXTがすぐれている点のひとつです。
倍速再生
U-NEXTとNetflixは、どちらも倍速再生に対応しているので差はありません。
しかし最大再生速度は、U-NEXTで1.8倍、Netflixで1.5倍となっています。
そのため、短い時間でたくさんの作品を視聴したい場合には、U-NEXTがおすすめです。
オリジナル作品
U-NEXTは21万本と、動画配信サービスのなかでトップクラスの作品数を誇ります。しかし、オリジナル作品の数はかなり少ないです。
そのためオリジナル作品をたくさん楽しみたい方には、Netflixがおすすめでしょう。
Netflixのオリジナルコンテンツ数は数千作品以上、総予算は8,600億円と超大作ばかりです。
今後もNetflixのオリジナルコンテンツの充実に期待できます。
U-NEXTとNetflixの口コミをチェック!
U-NEXTとNetflixを徹底比較したまとめ
U-NEXTとNetflixを比べて
- 作品数が圧倒的に多い
- 動画視聴だけでなく雑誌/漫画/ラノベ/電子書籍が読める
- アダルトコンテンツも充実
これらの点で、U-NEXTがおすすめ!ということがわかりました。
作品数が多ければ、それだけ自分が見たい作品が見つかるということです。また、最新の作品も充実しており、雑誌も110誌以上自由に閲覧可能!
まさに、オールマイティーな動画配信サービス(VOD)サービスです。
U-NEXTでは31日間無料トライヤル実施中です。期間内で解約すれば料金は発生しません。この機会にとりあえずお試しで入会してみるのをおすすめします。31日間無料トライヤルを利用して、自分好みの動画配信サービスを見つけてください。
※ 本ページの情報は2021年7月時点のものです。最新の配信状況は各動画配信サービスにてご確認ください。