U-NEXT、HuluやAmazonプライムビデオといった動画配信サービスで映画やドラマ、アニメを楽しむには、ネット環境(通信速度)は最低限必要条件です。
ネット環境(通信速度)が良くなければ、快適に動画を楽しむことが出来ません。
でもネット回線といっても、いろいろ種類があって正直わからないですよね。
動画配信サービスを利用している方、これから利用しようと思っている方の為に
- 動画配信サービスはどのくらいのネット回線スピードがあればいいの?
- 動画配信サービスはWi-Fiでも楽しむことができる?
- 動画配信サービスは低速でも視聴できますか?
- 高画質の動画を視聴するにはどのくらいの通信速度が必要ですか?
- おすすめのネット回線は?
- 最もおすすめな動画配信サービスはどこですか?
こんな悩みにこの記事ではお答えしていきます。
動画配信サービスを見るのにネット環境(通信速度)は重要
動画配信サービスはインターネット回線につないで動画を見ます。
でも、そのネット回線の通信速度が遅いと、動画再生時にカクカクしたり、再生が停止したりします。
そうなると快適に動画を楽しむことができなくなりますので、通信速度はとても大切です。
動画配信サービスはどのくらいのネット回線スピードがあればいいの?
ここでは、人気の高い動画配信サービスの推奨速度をまとめています。
公式に発表された速度なので、目安としてチェックしてみてください。
サービス名 | 推奨の回線速度 |
---|---|
U-NEXT | 2Mbps以上 |
Hulu | 3~6Mbps以上 |
dTV | 2~4Mbps以上 |
Amazonプライムビデオ | SD:0.9Mbps以上 HD:3.5Mbps以上 |
TSUTAYA TV/DISCAS | SD:1.5Mbps以上 HD:6~8Mbps以上 |
動画配信サービスはWi-Fiでも楽しむことができる?
インターネット回線とWiFiルーター(ワイファイルーター)をつないで、スマホやパソコンなどで接続設定を行えば、WiFi(ワイファイ)の電波が届く範囲内で、いつでもインターネットに接続できるようになります。動画配信サービスも快適に動画を見ることができます。
Wi-Fiルーターは2種類ある
・据え置きタイプ ・モバイルタイプ
Wi-Fiルーターには、自宅やオフィスで使用する「据え置きタイプ」のほかに、バッテリー内蔵で外出先へ持ち運んで使える「モバイルタイプ」があります。
据え置きタイプは、モバイルタイプに比べて性能が高いことが多く、同時に接続できる台数もモバイルタイプよりも多いというメリットがある一方で、持ち運びができないというデメリットがあります。
モバイルルーターは、3Gや4G(LTE)などのモバイル回線(携帯電話の回線)と、Wi-Fi(無線LAN)という2つの通信機能を備えています。インターネットにはモバイル回線で接続し、スマートフォンなどの端末機器とはWi-Fiで接続します。
つまり、モバイル回線(携帯電話の回線)の電波が届く範囲であれば、家でも外でも、スマートフォンやタブレットなどでWi-Fiを使えるわけです。もちろん、1台で複数台の端末と同時接続できる(台数には制限があります)ので、仕事や旅行先でWi-Fiを使いたいという方にとっては、非常に便利な機器です。
インターネット回線の種類は?

1無線タイプ ・・・WiMAX、モバイルWi-Fi、ソフトバンクエアー(4G・4GLTE)
2有線タイプ ・・・光回線、ADSL※
※ADSLは新規申込受付を終了している
インターネット回線ごとの特徴
インターネット回線ごとの特徴やメリット・デメリットをよく理解することで、自分に合った回線を選びやすくなります。以下に、回線の種類と特徴を分かりやすくまとめました。
回線の種類 | 使用可能場所 | 特徴 〇メリット ✖デメリット | |
固定 回線 | 光回線 | 宅内 | 〇通信速度が最も速い 〇プロバイダーごとに異なる特長や特典がある ✖最初は回線引き込み工事が必要 |
固定 回線 | ADSL | 宅内 | 〇既存の電話回線を使用するため工事不要 ✖通信速度は光回線に比べてかなり遅い ✖サービス終了が近づいている |
無線 回線 | WiMAX | 宅内/外出先 | 〇工事不要ですぐに始められる 〇家でも外出先でもルーターひとつでネット接続可能 ✖電波が遮蔽物に弱く建物内は届きにくい ✖契約縛りが3年と長い |
無線 回線 | モバイルWi-Fi | 宅内/外出先 | 〇工事不要ですぐに始められる 〇家でも外出先でもルーターひとつでネット接続可能 〇電波が遮蔽物に強く届きやすい ✖料金はWiMAXより高め |
無線 回線 | 据え置き型ホームルーター (ソフトバンクエアー) | 宅内 | 〇工事不要ですぐに始められる 〇ソフトバンクのスマホ/ケータイ料金が割引される ✖宅内でしか利用できない |
動画配信サービスは低速でも視聴できますか?
動画配信サービス各社の推薦回線速度以下では、快適に動画を見ることはできません。
しかし、インターネット回線、有線タイプ及び無線タイプの通信速度は一般的に動画配信サービスの推薦回線速度以上のスピードなので、快適に動画を見ることができます。
一般的なインターネット回線の実際の通信速度の平均は
光回線 80Mbps~100Mbps ADSL 10Mbps~50Mbps WiMAX 20Mbps~40Mbps モバイルWi-Fi 10Mbps~40Mbps 据え置き型ホームルーター(ソフトバンクエアー)2Mbps~10Mbps
高画質の動画を視聴するにはどのくらいの通信速度が必要ですか?
動画配信サービスで高画質の動画を視聴するには、通信速度が6Mbps以上あれば、快適に見ることができます。
おすすめのネット回線は?
GMOとくとくBB×auひかり
従来のフレッツ光等の接続方式はPPPoE接続方式ですが、auひかりでは速度遅延を起こしやすい要因を解消するIPoE接続方式を採用した、IPv6/IPv4デュアルスタック方式で提供しています。
auひかりなら、アクセスが集中するポイントを通らず、インターネットの世界に入っていくため、一般的に「混雑している」「遅くなる」時間帯でも快適にインターネットをご利用いただけます。
月額料金4,180円~ 工事費実質無料 キャッシュバック乗り換え30,000+61,000ネットと電話申し込みで
詳しくは👇
カシモWiMAX
「カシモWiMAX」は、月額料金と3年間の総計額が業界最安値※でご提供しております。
不要なオプションなどを一切省き、手続きが必要なキャッシュバック方式ではなく、
シンプルにずっと安くカシコいプランをご用意しました。(※自社にて主要なサービス、MVNO調べ)
また、UQ WiMAXと同じ回線を利用しており、通信速度などの使用感は変わりがありません。
詳しくは👇
最もおすすめな動画配信サービスはどこですか?
動画配信サービスU-NEXT(ユーネクスト)
動画配信サービスU-NEXT(ユーネクスト)のご利用料金は、月額2,189円(税込)です。
U-NEXT(ユーネクスト)では「31日間無料トライヤル」期間があります。31日間無料で体験することができます。登録日を含む31日間以内に解約すると、月額料金は発生しません。
いつでもすぐに解約することができるので、興味があれば気軽に試してみるのをおすすめします。