動画配信サービスU-NEXT(ユーネクスト)は210,000本以上の動画、映画やドラマ、アニメなどが見放題で楽しめますが、PS3やPS4・PS5を使いテレビの大画面で見れるのか気になりまませんか?今回は、ゲーム機のPS3やPS4・PS5で「U-NEXT」を見れるのか紹介します!
- PS3やPS4、PS5を使いテレビの大画面で動画を見る方法
- PS3やPS4、PS5を使わずにテレビの大画面で動画を見る方法
U-NEXTをPS3やPS4、PS5を使いテレビの大画面で動画を見ることができるのか?
U-NEXTはゲーム機のPS3に対応していないため、テレビの大画面で動画を見ることはできませんが、PS4、PS4Pro、PS5は対応しているので、テレビの大画面で動画を見ることができます。
U-NEXTを含めた主要な動画配信サービスが、現在対応しているゲーム機をまとめました。
VOD | PS3 | PS4 | PS5 | Xbox One | Xbox Series X/S |
---|---|---|---|---|---|
U-NEXT | × | ○ | ○ | × | × |
Amazonプライム | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
hulu | × | ○ | ○ | × | × |
FODプレミアム | × | × | × | × | × |
Paravi | × | × | × | × | × |
dTV | × | × | × | × | × |
dアニメストア | × | × | × | × | × |
ゲーム機は全て未対応という動画配信サービスも多い中、『Amazonプライム・ビデオ』のみが、PS3をはじめ、PSとXboxの新旧各機種で利用できます。
PS4・PS5を利用してU-NEXTを視聴するために必要な機材と環境は?
■機材
- PS4:PS4本体(PS4Proでも可)、PS5本体
- テレビ:HDMI入力端子のあるテレビ
- ケーブル:HDMIケーブル
まずは、必要な機材をご紹介します。
機材としては、「PS4・PS5」と「テレビ」が必要になります。PS4・PS5の画像出力はHDMIなので、現在PS4・PS5をテレビに接続しているユーザーは、HDMIケーブルをお持ちだと思います。
これからPS4・PS5をご購入される予定の方は、ノーマルのPS4でもPS4 ProでもPS5でも構いません。ですが、テレビにHDMI端子があるかは必ず確認してください。
■環境
・インターネット:2.0Mbps以上
・接続方法:可能なら有線LAN
インターネット環境としては、有線LAN、無線LANどちらでも大丈夫ですが、できれば有線LANをおすすめします。U-NEXTのサイトでは推奨環境が「有線または無線での速度で実測2Mbps以上」となっていますが、無線LANのルーターは、PS4・PS5までの距離や障害物など、お使いの環境によってはスペック以下の速度しか出ない場合もあります。また、パケット・ロスが起きてしまう可能性もあります。
速度が遅いと映像が途中でストップしますし、画像がブロック状になりモザイク絵のように見えたりすることがありますので、有線LANでインターネットに接続したほうが安心でしょう。
PS4・PS5でU-NEXTを見るために必要な手順
1. PS4・PS5でアプリのダウンロードと起動
まず、PS4・PS5を起動し、ホーム画面から「PlayStation Store」を選択します。
そして、U-NEXT用の公式アプリケーションを探します。「アプリ」→「アプリトップ」から探しましょう。U-NEXTアプリを見つけたら、選択してダウンロードしてください。
U-NEXTのダウンロードが終了したら、アプリを起動します。
2. U-NEXTのアプリで支払い情報を登録する。
次に行わなければならないのは、U-NEXTへの会員登録です。画面左側のメニューから「新規登録」を選ぶと会員登録の画面に移行しますので、「クレジットカード番号」や「メールアドレス」を入力します。入力で注意したいのが、クレジットカードの有効期限です。カードには「06/21」などと月と年が2桁で書かれています。しかし、入力時には年を「2021」と入力しなくてはいけませんので注意しましょう。
3. U-NEXTのログイン情報をメモ
支払い情報の登録に成功すると、ログイン情報として「ログインID」と「パスワード」が表示されます。ほかのサービスは自分で決めることが多いのですが、U-NEXTはそれらが指定されますので、忘れないようにしましょう。
これで、U-NEXTへの会員登録は完了です。
PS4・PS5を利用して実際にU-NEXTをテレビの大画面で見る。
準備が完了したら、さっそく視聴を開始しましょう。
U-NEXTは「ポイント」で観る有料コンテンツと「見放題」の無料コンテンツがいっしょに表示されていますので、一覧から観たい作品を探したあと、有料か無料かを確認してから視聴してください。もし、無料コンテンツしか観ないのであれば検索機能で「見放題」だけを表示させてから、観たい作品を探す方法もあります。なお、無料コンテンツだから画質が悪いということはありませんので、ご安心ください。
U-NEXTはHD画質で提供されていますので、元の作品がクリアな映像であれば、DVDレベルの画質で観られると思っていいでしょう。実際に視聴してみましたが、映像もクリアですし、途中でストップすることもありませんでした。
パソコンをテレビにつないで大画面でみる方法
必要なもの
- テレビ
- パソコン
- HDMIケーブル
パソコンのHDMI端子と、テレビのHDMI端子をHDMIケーブルでつなぐだけです。
これでU-NEXT(ユーネクスト)の動画をテレビの大画面で見ることができます。
Fire TV Stickを利用してテレビの大画面で見る方法
必要なもの
- テレビ
- スマホ
- Fire TV Stick
「Fire TV Stick」とは、テレビに接続して使う映像出力機器のこと。ネット設定を行えば、U-NEXT(ユーネクスト)などの動画配信サービスをテレビの大画面で楽しめるようになります。
HDMI端子に挿し、ネットに接続することで、ネット経由でさまざまな動画サービスやアプリケーションが楽しめるようになります。
まとめ
ゲーム機PS4・PS5でU-NEXTを視聴するのは簡単!
PS4・PS5を利用してU-NEXTを視聴する方法をご紹介しました。
ご紹介したように、クレジットカードとメールアドレスだけあれば、簡単に登録できます。
U-NEXTの視聴料金は月額2,189円(税込)なので、「Hulu」や「Netflix」より高いですが、コンテンツのジャンルが豊富ですし、新作映画も観られる点で優れています。
新作映画は無料コンテンツではありませんが、有料コンテンツを観られるポイントが毎月1,200円分もらえます。ですから、月額料金内で新作映画も観られることになるのです。考え方次第ですが、月額2,189円(税込)のうち有料コンテンツに1,200円、無料コンテンツに989円割り振られているともいえます。
31日間の無料トライアル期間もありますし、まずはPS4・PS5で無料体験してみてはいかがでしょうか。
ゲーム機PS4・PS5以外にもパソコンやFire TV Stickを使う方法もある。
U-NEXTをゲーム機PS4・PS5でテレビの大画面でみる方法
U-NEXTをパソコンやFire TV Stickを使ってテレビの大画面で見る方法
ともに比較的簡単にテレビの大画面で動画が見れます。興味のある方は一度試してみてください。